こんにちは。
他の作業をしながら合間で作業でしたので、マリアテレジア修理のブログが大分滞りました。
分解してクリーニングしたところまで載せていたので、今回は組み立ての写真や動画を少し。
綺麗にする前の写真などは前のブログから見てみて下さい。
ガラスパーツなどを取り外した丸裸のフレームです。
ここからバラしてフレームを綺麗にして組み直します。
そこに綺麗にした板ガラスを付けていきます。
新たな配線を通して留めていきます。
ここから花のクリスタルガラスを付けていきます。
小さいクリスタルと大きいクリスタルがあり、順番に付けていきます。
※話が脱線しますが、こういったクリスタルワークをご自身でやってみたい、だけどやり方がわからないという方。問い合わせいただければワークショップをする機会をつくってみるので、やりたいという方、メールやお電話お待ちしてます。
勿論こんな大型では無く簡単なテーブルランプなどでやります。。
大量生産品には無い、永く大切に使いたいものを生み出せるはずです。
やっとフレームが完成しました、、、長かったです。
根気がないと中々出来ないですね、ここまでの作業は。過去のブログを見返していただくとかなーり綺麗になったことがわかると思います。勿論全て手作業です。
金属製のシャンデリアや照明と違って、ガラス製のシャンデリアは修理、クリーニングに困る部分が多いです。
真鍮などはアンティークやヴィンテージであれば、経年変化でここまで汚れが付いて、考え方によってはここまで育ってくれたのだから綺麗にせずに汚れを残しておこう。などの考え方があります。
しかしガラス製の照明器具は純粋に汚れとして見られ、汚いという捉え方が殆どです。
なのでどこまで修理、クリーニングをするかと考えた時に可能であれば全て分解して綺麗にしたいという方もいらっしゃいます。提案の仕方にも勿論よるのですが。
照明を今の場所につけたままのやり方や、配線のみ交換、フレームだけ綺麗にしてほしいなど色々なやり方があります。それは照明の種類によって変わるのでその都度提案していきます。
今回は全て分解して可能な限り綺麗にしてみました。(私の力量の範囲で。もっとできる方も勿論いらっしゃいます。)
これで完成ではないので次回はクリスタルパーツを付けて完成のブログを載せたいと思います。
修理している動画などはInstagramのリール動画にあげていくのでよろしければ見てみて下さい。
ではまた。